chocolate milk

FUNK

踊るなら踊りな!バーケーズファンにはたまらない一曲 Who’s Gettin It-/Chocolate Milk(’82)

Chocolate MilkはBarkaysやCameo全盛の80年前後のちょっとだけ、コピーバンドっていう印象が当時。でも実際はこのアルバムFriction(’82)はBarkaysの立役者であるAllen.A.Jonesアレン・ジョーンズな訳で、コピーでもなんでもない。元々は確かニューオリンズかで、アラントゥーサンやジョージトービンと一緒に特異なファンクスタイルを70年代後半に確立して彼ら。日本ではやはり「ブルージーンズ」が人気ですが、個人的にはこのアルバムが一番、楽しめるファンクな一品でございます。プリンスじゃないの?キャメオじゃないの?バーケーズじゃないの?的なオールスターファンクを実現。

A1 Take It Off 5:44
A2 Who’s Getting It Now 5:50
A3 Sweet Heat 5:53
B1 Friction 5:06
B2 Keep It Coming 4:35
B3 Don’t Let Up 4:34
B4 Don’t Make Me Wait 4:49

Who’s Gettin It-/Chocolate Milk(’82) SoulFlava Rank 115位




1982年 昭和57年 
ホテルニュージャパン火災
日本航空350便(羽田沖)墜落事故/500円硬貨発行
テレホンカード発行(カード式公衆電話が全国に普及開始)

6月:東北新幹線開業
7月:昭和57年7月豪雨(長崎大水害)
11月:上越新幹線開業
11月:中央自動車道全通
[流行歌]北酒場/赤いスイートピー/待つわ
[公開映画]蒲田行進曲/セーラー服と機関銃
=================
原宿ピテカントロプス開店
大阪マハラジャ開店
大阪ジジック
歌舞伎町ディスコ女子中学生殺人事件




関連記事

  1. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bloodstone(&…

    80年代のソウル・ブラックミュージックは時代の流れの音楽に、ベテランも…

  2. FUNK

    ウェッサイの重鎮ぶり Shake/General Caine(’80)

    LAのゲットースラム街からの荒々しい過激なファンク。媚びることなく、単…

  3. 80年代NYディスコサウンド

    80年代初期を彩った骨太ファンクと女性コーラスの妙 Show Me The Way/Skyy(…

    ニューヨークはブルックリン出身のファンク・バンド,BrassConst…

  4. FUNK

    なんてお洒落なブラコン Body Rap/Wynd Chymes(’82)

    「ブラコン・・・」。80年代初頭、ブラックコンテンポラリーミュージッ…

  5. FUNK

    Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)

    ファンクに欠かせない骨太なチョッパー奏法。スラップベースの響がファンク…

  6. FUNK

    Do It To The Max/XAVIER (’82)

    こちらもファンク・レアな一品。このPoint Of Presure('…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事ランキング TOP5

最近の記事

  1. Soul Bar

    池袋ソウルバー老舗Zapp 漆黒の夜
  2. 未分類

    Floatin’ On Your Love/The Isley Br…
  3. FUNK

    ウェッサイの重鎮ぶり Shake/General Caine(’8…
  4. VOCAL

    ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen …
  5. Soul Flava Channel

    1986年のNY 伝説のKISS FMに涙する
PAGE TOP