FUNK

ウェッサイの重鎮ぶり Shake/General Caine(’80)

LAのゲットースラム街からの荒々しい過激なファンク。媚びることなく、単調なモーグサウンドがフロアを切り裂く。80年にリリースされたGeneral Caineジェネラルケーンの2/Get Down Attackだ。ボーカル、ベース担当のミッチ・マクダーヴェルを中心としたGeneral Caine。これは2作目のアルバムだが、メンバーはアルバムごとに違うし、バックコーラスを加えると二桁人数まで達するファンク軍団。「ねばりっこく絡み合うメタリックな感触に貫かれたグルーヴ、乱暴に切り込むホーンセクション、コンクリートジャングルで叩き上げたかのようなタフなヴォーカル」。この世界観はミッチが作り上げたものだが、80年代を代表するファンクブラックネスを十分に味わえるアルバム。必携の一枚。

Shake/General Caine(’80) SoulFlava Rank 168位

1980年昭和55年
静岡駅前地下街爆発事故/新宿西口バス放火事件
イラン・イラク戦争(〜1988)/山口百恵引退
王貞治引退
[話題・流行]ルービックキューブ/聖子ちゃんカット
[流行歌]雨の慕情/贈る言葉/ダンシングオールナイト
[公開映画]地獄の黙示録/ドラえもん・のび太の恐竜
[夏]モスクワオリンピック
[冬]レークプラシッドオリンピック




関連記事

  1. FUNK

    Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)

    ファンクに欠かせない骨太なチョッパー奏法。スラップベースの響がファンク…

  2. Favorite DJs

    DJディストラクション 破壊的なファンクミックスに酔う

    あれから40年も経つと、時代は本当に変わってしまった。懐かしい西新宿ウ…

  3. FUNK

    Do It To The Max/XAVIER (’82)

    こちらもファンク・レアな一品。このPoint Of Presure('…

  4. FUNK

    漆黒の音 Curious/Midnight Star(’84)

    人種的遺伝子でしかない受け入れられないだろう漆黒の音がある。それらは米…

  5. FUNK

    メロディラインは頭を覚醒し、精神を静かに高揚させる Everybody Loves The Sun…

    黒人音楽の中毒性の高さを語るにこれほどまでにふさわしい曲はない。メロデ…

  6. FUNK

    Roll With The Punches/ADC Band(’82)

    東京は真冬を迎えた。気温は氷点下。こんな時にはやはり熱いファンクが一番…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. FUNK

    Oops!/Chaz(’83)
  2. FUNK

    タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!
  3. Soul Bar

    池袋ソウルバー老舗Zapp 漆黒の夜
  4. VOCAL GROUPS

    Sweet Obsession、80年代のサウンドに酔う
  5. FUNK

    漆黒の音 Curious/Midnight Star(’84)
PAGE TOP