80年代NYディスコサウンド

80年代初期を彩った骨太ファンクと女性コーラスの妙 Show Me The Way/Skyy(’83)

ニューヨークはブルックリン出身のファンク・バンド,BrassConstructionsのキーボード奏者ランディ・ミューラープロデュースにより、80年代初期を彩ったSkyy。個人的にはLet’s Celebrate(’81)が一番のお薦めなのだが、その後の期待でリリースされた6作目にあたる83年のアルバムSky Lightも期待を裏切ることがなかった懐かしい記憶がある。とりわけこのShow Me The Wayは、Skyyの持ち味である、女性の美しいコーラスを全面にフューチャーし、骨太のベースラインとキーボードの絡みが美しい。ブラスコンストラクションが骨太なファンク、男性的な世界観である反面、Skyyは骨太ファンクをベースとしながらも3人の女性コーラスが醸し出す、女性的で都会的なところが対象的で聴き比べてみると面白い。86年にEMIに移籍するまでのこのSalsoul時代がやはりSkyyらしさを残している。
曲はアカペラから入り、ベースとドラムラインが適度なファンク度とおされ(?)度合い、そしてコーラスライン。80年代を代表するブラコンに泣ける。

Show Me The Way/Skyy(’83) SoulFlava Rank 108位

1983年昭和58年
忠生中事件(校内暴力全盛)
大韓航空機撃墜事件(GPSの民間開放へ)

3月:中国自動車道全通
4月:東京ディズニーランド開園
5月:日本海中部地震M7.7・津波
10月:三宅島噴火
[話題・流行]キン肉マン消しゴム/ファミリー・コンピュータ(ファミコン)/ドラマ「おしん」
[流行歌]矢切の渡し/さざんかの宿/SWEET MEMORIES
[公開映画]E.T./南極物語/時をかける少女

カフェバー・ブーム、ディスコ冬の時代
京都マハラジャ開店

関連記事

  1. 80年代NYディスコサウンド

    80年代ニューヨークサウンド You ‘re The One/Katie Kissoon…

    70年代後期に活躍していたソウルシンガーMac Kissoonの妹、ト…

  2. VOCAL GROUPS

    ディスコバンドから大人のブラコンへ Over And Over/Shalamar(’83…

      Shalamer シャラマーは当時のディスコブームに乗って77年に…

  3. VOCAL GROUPS

    緩やかな絶頂を迎えていく珠玉のバラッド。Torn between two lovers/The Ri…

    1989年、この年東証大納会が最高値を記録したバブル絶頂の年。80…

  4. FUNK

    You’ve Got That Magic/Fatback (’84)

    1970年にドラマー、ビルカーティスを中心に結成されたファットバック。…

  5. FUNK

    なんてお洒落なブラコン Body Rap/Wynd Chymes(’82)

    「ブラコン・・・」。80年代初頭、ブラックコンテンポラリーミュージッ…

  6. FUNK

    Roll With The Punches/ADC Band(’82)

    東京は真冬を迎えた。気温は氷点下。こんな時にはやはり熱いファンクが一番…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事ランキング TOP5

最近の記事

  1. FUNK

    After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が…
  2. Record Shop

    えっ!中古レコード高騰してると聞いて渋谷宇田川町に行ってみた
  3. VOCAL GROUPS

    ディスコバンドから大人のブラコンへ Over And Over/Shalamar…
  4. Soul Flava Channel

    Quiet Storm/WBLS 97年ニューヨーク
  5. VOCAL GROUPS

    バブルの夢(Dreamin’)の中にいた Dreamin’/Gui…
PAGE TOP