FUNK

Do It To The Max/XAVIER (’82)

こちらもファンク・レアな一品。このPoint Of Presure(’82)からはアルバム一曲目のWork That Sucker To Deathが有名だが、個人的にはこのDo It To The Maxが一押し。ミディアムなファンクに女性ボーカルが絡むちょいダサな感じではあるが、白いスーツに赤いバラな感じのオシャレファンク具合がたまりません。でも、しかし、なんとこの曲はFeaturing – Bootsy Collins, George Clinton なんです。(Do It〜も同様にPファンクチームによるもの)この曲のMTVも奇跡的にYoutubeにて発見したので、掲載しておきます。
XAVIERはラーニ・ソングがラニー・ハリスとしてデイトン(Dayton)に入る前に、彼とアーネストスミスを中心にしたグループ。コネチカット州、ハートフォード出身。残念ながらアルバムはこの1枚ですが、もうアマゾンでも見つけることは非常に難しくなっています。完全に廃盤状態

Do It To The Max
Featuring – Bootsy Collins, George Clinton
Written-By – A. Little*, E. Smith*, R. Harris*, T. Philips*

Do It To The Max/XAVIER (’82) SoulFlava Rank 189位




1982年 昭和57年 
ホテルニュージャパン火災
日本航空350便(羽田沖)墜落事故/500円硬貨発行
テレホンカード発行(カード式公衆電話が全国に普及開始)

6月:東北新幹線開業
7月:昭和57年7月豪雨(長崎大水害)
11月:上越新幹線開業
11月:中央自動車道全通
[流行歌]北酒場/赤いスイートピー/待つわ
[公開映画]蒲田行進曲/セーラー服と機関銃
=================
原宿ピテカントロプス開店
大阪マハラジャ開店
大阪ジジック
歌舞伎町ディスコ女子中学生殺人事件




関連記事

  1. Favorite DJs

    DJディストラクション 破壊的なファンクミックスに酔う

    あれから40年も経つと、時代は本当に変わってしまった。懐かしい西新宿ウ…

  2. FUNK

    なんてお洒落なブラコン Body Rap/Wynd Chymes(’82)

    「ブラコン・・・」。80年代初頭、ブラックコンテンポラリーミュージッ…

  3. FUNK

    Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)

    ファンクに欠かせない骨太なチョッパー奏法。スラップベースの響がファンク…

  4. FUNK

    コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL

    SoulFlavaでは多くの80年代のファンクバンドを紹介してきた。そ…

  5. FUNK

    Body Talk/The Deele (’83)

     赤坂ムゲンに現役で足を運んでいた時代はムゲンの最後の最後の時期であっ…

  6. FUNK

    Shake It/LA.Connection(’82)

    一作で消える、バンドはブラックミュージックの世界には決して少ないとは言…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事ランキング TOP5

最近の記事

  1. youtuber

    外房太平洋から昇る朝日 
  2. FUNK

    Body Talk/The Deele (’83)
  3. VOCAL GROUPS

    Can You Feel My Love/Khemistry (’8…
  4. VOCAL

    純烈の友井はなんてゲスな男なんだ。Shu B/Guesss(’93)…
  5. VOCAL

    ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen …
PAGE TOP