FUNK

You’ve Got That Magic/Fatback (’84)

1970年にドラマー、ビルカーティスを中心に結成されたファットバック。彼らの代表曲と言えば、”(Do the) Spanish Hustle”, “I Like Girls”, “Gotta Get My Hands on Some (Money)”, “Backstrokin'””I Found Lovin”. とりわけ1979年のシングル”King Tim III (Personality Jock)は最初のヒップホップのヒット曲とも言われている。
これは84年に発表された、アルバムPhoenix (1984)のトップを飾るミディアムテンポな曲”You’ve Got That Magic”。アルバム自体は熱いファンクを期待したファンからすれば、どの曲も空振りに終わってしまったけど、この曲自体は82年の”She’s My Shining Star”の流れを組むブラコンな感じが高評価だった。
透明感あるイントロから、曲中盤の”You’ve Got That Magic”の女性コーラス部分は今聞いても新鮮だ。

You’ve Got That Magic/Fatback (’84) SoulFlava Rank 203位

 




関連記事

  1. FUNK

    漆黒の音 Curious/Midnight Star(’84)

    人種的遺伝子でしかない受け入れられないだろう漆黒の音がある。それらは米…

  2. FUNK

    Shake It/LA.Connection(’82)

    一作で消える、バンドはブラックミュージックの世界には決して少ないとは言…

  3. Favorite DJs

    DJディストラクション 破壊的なファンクミックスに酔う

    あれから40年も経つと、時代は本当に変わってしまった。懐かしい西新宿ウ…

  4. FUNK

    メロディラインは頭を覚醒し、精神を静かに高揚させる Everybody Loves The Sun…

    黒人音楽の中毒性の高さを語るにこれほどまでにふさわしい曲はない。メロデ…

  5. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bloodstone(&…

    80年代のソウル・ブラックミュージックは時代の流れの音楽に、ベテランも…

  6. FUNK

    After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が有名プロデューサーと…

      Krystolはロスアンゼルス出身のガールグループ。クリストルは最…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bl…
  2. FUNK

    コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL
  3. 80年代NYディスコサウンド

    NYディスコサウンドの隠れた名曲 You Can’t Run fro…
  4. FUNK

    エロエロな時間 それはアイズレーの時間 Between The Sheets/T…
  5. VOCAL GROUPS

    Can You Feel My Love/Khemistry (’8…
PAGE TOP