FUNK

After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が有名プロデューサーとハンバーガーショップで(’84)

  Krystolはロスアンゼルス出身のガールグループ。クリストルは最初はCrystal Blueと名乗っていたらしい。そんな彼女たちがロスのハンバーガーカフェで有名プロデューサーと出会いデビューしたのが1984年。デビューアルバムは「Gettin’ Ready」。 有名プロデューサーとは、当時飛ぶ鳥を落とす勢いのLeon SylversⅢ レオンシルヴァース3世その人。彼自身のバンドはもちろんシャラマーやウィスパーズ、ミッドナイトスター、などソーラーレーベルで次から次へとヒットを生み出していた敏腕プロデューサーだ。特にロスを中心とした西海岸のR&Bの代表的なサウンド音作りをしていた。
  その彼が手がけたデビューアルバムからのシングルカットがこのAfter The Dance Is Through (12″ Electro Disco-Funk 1984)だ。まだまだ当時はガールズグループが流行のサウンドで歌ってみた感は強いが、シンプルでファンキーな一曲になっている。ボーカルは当時80年代のシュープリームスと形容されるレベルのロビーダンジー。Krystolはその後三人グループになり、89年の「I Suggest U Don’t Let Go」まで4作のアルバムをリリース。最後となったアルバムでの成長ぶりは一聴の価値ありです。特にスローナンバーでの力量には驚かされます。5年間でその姿を消したようだが、最終アルバムに至るまで、3作はAppleMusicで聴くことができる。女子高生から大人の女性になるまでの成長を楽しんでみてはいかが?




関連記事

  1. chocolate milk
  2. FUNK

    Oops!/Chaz(’83)

      当時の日本にはカラオケボックスやキャバクラや、携帯電話もなく、あ、…

  3. FUNK

    Shake It/LA.Connection(’82)

    一作で消える、バンドはブラックミュージックの世界には決して少ないとは言…

  4. FUNK

    漆黒の音 Curious/Midnight Star(’84)

    人種的遺伝子でしかない受け入れられないだろう漆黒の音がある。それらは米…

  5. FUNK

    コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL

    SoulFlavaでは多くの80年代のファンクバンドを紹介してきた。そ…

  6. Favorite DJs

    DJディストラクション 破壊的なファンクミックスに酔う

    あれから40年も経つと、時代は本当に変わってしまった。懐かしい西新宿ウ…

最近の記事

  1. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bl…
  2. FUNK

    Body Talk/The Deele (’83)
  3. VOCAL

    ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen …
  4. VOCAL

    カシーフサウンドにこの切ない歌声は必聴 Back To Love/Evelyn …
  5. Soul Flava Channel

    Quiet Storm/WBLS 97年ニューヨーク
PAGE TOP