VOCAL

バブルに酔う、Jオズボーン『Only Human』(1990年)

Jeffrey Osborneと言えば80年代のブラックミュージックに詳しい人なら人気ファンク・グループL.T.D.のリードボーカリストとしてよくご存知だろう。そうあのKickin Back のあの声。そのジェフリーオズボーンのソロ後、熟成されたアルバム『Only Human』(1990年)からのタイトルチューン。1948年ロードアイランド州プロビデンス生まれというから、もう70歳に手が届く。90年発売なら当時彼は42歳だからシンガーとしてまさに熟成に近づきつつある時期のアルバム。この作品発表後は、次の『That’s for Sure』(2000年)まで10年のブランクがあったので、この作品が黄金期のファイナル作品と言える。タイトル曲の世界観を作り出したのは、メイン・プロデューサーのBarry Eastmond。80年代中盤から90年代初頭までブラコン世界を牽引した立役者。さっそく、タイトル曲Only Humanに針を落としてみましょう。のっけから繰り広げられるBarry Eastmondの世界観。あああ、ブラコンだな、あの時代は日本が最も輝いていた時代(翌年91年バブル崩壊)、そんな時代にこうしたブラックコンテンポラリーサウンドが本当に粋に美しく輝いた。

参加ミュージシャン)Mike Campbell(g)、Eric Rehl(prog)、Bright Eyes(rap)、Grover Washington Jr.(sax)、Vincent Henry(sax)、Karen Anderson(back vo)、B.J. Nelson(back vo)、Nicki Richards(back vo)、Tawatha Agee(back vo)、Yolanda Lee(back vo)、Alex Brown(back vo)、Portia Griffin(back vo)、Marlena Jeter(back vo)、Terry Silverlight(back vo)




関連記事

  1. VOCAL

    サザンソウル、ブラコンの掛け算、Willie Collins ‎– Where You Gonna …

     寒くなってきました、こういう季節には渋く甘いブラックミュージックが染…

  2. VOCAL

    アゴ出し効いた塩ラーメンの深い味わい Keepin’ Love New/Howard J…

    ハワードジョンソン、と聞くと、アメリカに住んでいるとか旅行に行かれたこ…

  3. VOCAL

    カシーフサウンドにこの切ない歌声は必聴 Back To Love/Evelyn King(̵…

    イヴリン・キング(Evelyn King、1960年7月1日 - )は…

  4. VOCAL

    情感たっぷりのDeeDeeの代表曲

    ユージンワイルドはユージン・ワイルドはフロリダ州はマイアミ出身のアメリ…

  5. 80年代NYディスコサウンド

    80年代ニューヨークサウンド You ‘re The One/Katie Kissoon…

    70年代後期に活躍していたソウルシンガーMac Kissoonの妹、ト…

  6. VOCAL

    ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen (’87…

    水戸黄門「人生楽ありゃ苦もあるさ、涙の後には虹も出る」とは懐かしいフレ…

最近の記事

  1. FUNK

    コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL
  2. JAZZ

    今年1番のダンスクラッシックスとなりました
  3. VOCAL GROUPS

    Sweet Obsession、80年代のサウンドに酔う
  4. youtuber

    外房太平洋から昇る朝日 
  5. VOCAL

    ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen …
PAGE TOP