tony

  1. 80年代NYディスコサウンド

    80年代ニューヨークサウンド You ‘re The One/Katie Kissoon…

    70年代後期に活躍していたソウルシンガーMac Kissoonの妹、トリニダード・トバゴ共和国で51年に生まれのKatie Kissoon。(なんと日本語表記す…

  2. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bloodstone(&…

    80年代のソウル・ブラックミュージックは時代の流れの音楽に、ベテランも新人も適合の歴史じゃなかったかと。時代を代表する音楽をうまく取り入れ(時にコピーも散見され…

  3. FUNK

    Roll With The Punches/ADC Band(’82)

    東京は真冬を迎えた。気温は氷点下。こんな時にはやはり熱いファンクが一番だ。耳の肥えたブラックミュージックファンなら、この音を聞いて、あの男を思い浮かべること…

  4. VOCAL GROUPS

    バブルの夢(Dreamin’)の中にいた Dreamin’/Guinn(’…

    1986年、その年の暮れから日本はバブル経済という夢を見る。1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価…

  5. FUNK

    Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)

    ファンクに欠かせない骨太なチョッパー奏法。スラップベースの響がファンクそのものの骨格を作っている。哀愁あるメロディでありながら骨太なスラップベースが絡むForg…

  6. FUNK

    Do It To The Max/XAVIER (’82)

    こちらもファンク・レアな一品。このPoint Of Presure('82)からはアルバム一曲目のWork That Sucker To Deathが有名だが、…

  7. chocolate milk

    FUNK

    踊るなら踊りな!バーケーズファンにはたまらない一曲 Who’s Gettin It-/C…

    Chocolate MilkはBarkaysやCameo全盛の80年前後のちょっとだけ、コピーバンドっていう印象が当時。でも実際はこのアルバムFriction(…

最近の記事
  1. 「これぞ、ブラックミュージックの極み!」ブラックミュージック黄金時代の到達点!
  2. manhattans
  3. CHERI - Murphy's Law
  4. ALEXANDER O' NEAL
  5. George Benson
  6. atlantic starr
  1. ALEXANDER O' NEAL

    VOCAL

    80年代モダン・ブラックミュージック”の妙味を存分に味わえるAlexander …
  2. VOCAL GROUPS

    Sweet Obsession、80年代のサウンドに酔う
  3. FUNK

    After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が…
  4. VOCAL

    純烈の友井はなんてゲスな男なんだ。Shu B/Guesss(’93)…
  5. VOCAL

    アゴ出し効いた塩ラーメンの深い味わい Keepin’ Love Ne…
PAGE TOP