FUNK

タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!

2017年の<第59回グラミー賞>授賞式でプリンスの追悼パフォーマンスとして「Jungle Love」「The Bird」を披露したモーリス・デイ。そのモーリス・デイ&タイムが2019年6月に来日する。
1981年にミネアポリスで結成され、結成40年近くになる老舗ファンクバンド。(なんと現在はThe Original 7venと言う名前で今も活躍中なのだ。)プリンスファミリーとして有名だが、それ以上にブラックミュージックを代表するプロデューサー、ジミージャム&テリールイスが在籍していたことでも有名だ。また今回来日するジェリービーンジョンソンやモンテ・ムアの二人や、またジェシージョンソンなど、モーリスデイも含めれば、非常に才能あふれるアーティスを抱えたバンドだった。それゆえに、プリンスとの確執やバンド内の混乱も起こり、ジャム&ルイスという大物も脱退してしまった。
タイムと言えば、モーリスデイの個性、そして777-9311のファンクネス、Jungle Loveのバードダンス、そしてジミージャム&テリールイスプロデュースによるFishnetの洗練されたファンクネスと、プリンスに比して劣らない音楽性のバリエーションが楽しめる。ブラックミュージックを語る上でタイムの存在は欠かせない。そのファンクネスを6月しっかり体感したい。




ソウル版水戸黄門の衝撃 Joy&Pain / Donna Allen (’87)前のページ

コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL次のページ

関連記事

  1. FUNK

    メロディラインは頭を覚醒し、精神を静かに高揚させる Everybody Loves The Sun…

    黒人音楽の中毒性の高さを語るにこれほどまでにふさわしい曲はない。メロデ…

  2. FUNK

    ウェッサイの重鎮ぶり Shake/General Caine(’80)

    LAのゲットースラム街からの荒々しい過激なファンク。媚びることなく、単…

  3. FUNK

    Shake It/LA.Connection(’82)

    一作で消える、バンドはブラックミュージックの世界には決して少ないとは言…

  4. chocolate milk
  5. FUNK

    今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bloodstone(&…

    80年代のソウル・ブラックミュージックは時代の流れの音楽に、ベテランも…

  6. FUNK

    After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が有名プロデューサーと…

      Krystolはロスアンゼルス出身のガールグループ。クリストルは最…

  1. youtuber

    外房太平洋から昇る朝日 
  2. FUNK

    タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!
  3. VOCAL

    カシーフサウンドにこの切ない歌声は必聴 Back To Love/Evelyn …
  4. VOCAL GROUPS

    緩やかな絶頂を迎えていく珠玉のバラッド。Torn between two lov…
  5. 未分類

    Floatin’ On Your Love/The Isley Br…
PAGE TOP