FUNK

  1. Do It To The Max/XAVIER (’82)

    こちらもファンク・レアな一品。このPoint Of Presure('82)からはアルバム一曲目のWork That Sucker To Deathが有名だが、…

  2. chocolate milk

    踊るなら踊りな!バーケーズファンにはたまらない一曲 Who’s Gettin It-/C…

    Chocolate MilkはBarkaysやCameo全盛の80年前後のちょっとだけ、コピーバンドっていう印象が当時。でも実際はこのアルバムFriction(…

  3. ウェッサイの重鎮ぶり Shake/General Caine(’80)

    LAのゲットースラム街からの荒々しい過激なファンク。媚びることなく、単調なモーグサウンドがフロアを切り裂く。80年にリリースされたGeneral Caineジェ…

  4. Shake It/LA.Connection(’82)

    一作で消える、バンドはブラックミュージックの世界には決して少ないとは言えず、そうした一作バンドの貴重な曲を追い求めているマニアも多い。ブラックミュージックの場合…

  5. Body Talk/The Deele (’83)

     赤坂ムゲンに現役で足を運んでいた時代はムゲンの最後の最後の時期であったけど、当時の出演バンドや暗い闇の中で特にプレイされていたのがこのBody Talk/Th…

  6. 漆黒の音 Curious/Midnight Star(’84)

    人種的遺伝子でしかない受け入れられないだろう漆黒の音がある。それらは米国で受け入れられても、日本ではラジオプレイもされない。ナイトクラブでプレイされることもない…

最近の記事
  1. 「これぞ、ブラックミュージックの極み!」ブラックミュージック黄金時代の到達点!
  2. manhattans
  3. CHERI - Murphy's Law
  4. ALEXANDER O' NEAL
  5. George Benson
  6. atlantic starr
  1. FUNK

    Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)…
  2. FUNK

    キャメオの弟分として活躍 Mine all mine/Cashflow (…
  3. FUNK

    After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が…
  4. DAZZ BAND KEEP IT LIVE

    80年代NYディスコサウンド

    漆黒のファンク、漆黒のフロア、響く重低音DAZZ BAND「Keep It Li…
  5. FUNK

    Shake It/LA.Connection(’82)
PAGE TOP