- ホーム
 - 過去の記事一覧
 
FUNK
- 
      
      After The Dance Is Through/Krystol、女子高生が有名プロデューサーと…
Krystolはロスアンゼルス出身のガールグループ。クリストルは最初はCrystal Blueと名乗っていたらしい。そんな彼女たちがロスのハンバーガーカフェ…
 - 
      
      コアファンに今でも支持されるRJ’S LATEST ARRIVAL
SoulFlavaでは多くの80年代のファンクバンドを紹介してきた。その中でも男性と女性のボーカルスタイルのファンクバンドとしては、ミッドナイトスターやワンウェ…
 - 
      
タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!
2017年の<第59回グラミー賞>授賞式でプリンスの追悼パフォーマンスとして「Jungle Love」「The Bird」を披露したモーリス・デイ。そのモーリス…
 - 
      
      エロエロな時間 それはアイズレーの時間 Between The Sheets/The Isley B…
「エロエロな時間 それはアイズレーの時間」これはもう誰も否定できないだろう。特に代表作はこの曲『Between The Sheets』と言っていい。もちろん…
 - 
      
      メロディラインは頭を覚醒し、精神を静かに高揚させる Everybody Loves The Sun…
黒人音楽の中毒性の高さを語るにこれほどまでにふさわしい曲はない。メロディラインは頭を覚醒し、精神を静かに高揚させる。喉に熱さを感じながら酒を流し込む、そして…
 - 
      
      80年代初期を彩った骨太ファンクと女性コーラスの妙 Show Me The Way/Skyy(…
ニューヨークはブルックリン出身のファンク・バンド,BrassConstructionsのキーボード奏者ランディ・ミューラープロデュースにより、80年代初期を彩っ…
 














