Evelynking

80年代NYディスコサウンド

ディスコ~ブギー黄金期女王 イヴリン・“シャンペン”・キング歴史的名盤(1982)

Evelyn “Champagne” King『Get Loose』(1982年 / RCA)


「さあ、今夜の“Soul Flava On The Radio”は、82年のディスコ~ブギー黄金期を彩った女王、イヴリン・“シャンペン”・キングのアルバム『Get Loose』をピックアップ!タイトルどおり、肩の力を抜いて、“Get Loose=心も体も自由に”って感じで、踊り出したくなる1枚なんです!」

―――

💿 Album Overview:
80年代初頭のR&B/ファンク・シーンに吹き込まれた、エレクトロとソウルの絶妙ブレンド。プロデュースは名コンビ、カシーフ(Kashif)とモーリス・スターンズ。
そのシンセ・ベースとライトなドラムマシンのグルーヴ、そしてイヴリンのパワフルでスパークするヴォーカルが溶け合うサウンドは、まさに“Post-Disco~Boogie”の王道。

オープニングを飾る「Love Come Down」は、誰もが知るクラシック。あの“プシューッ”というリムショットと、シンセベースが跳ねるイントロで、すべてが始まります。
都会のネオンの中で踊る恋人たちのテーマみたいな甘くてアーバンなメロディ。FMの夜の定番ソングでしたね。

続く「Betcha She Don’t Love You」では、少しファンキーに。スラップ風ベースとホーン・シンセが絡み合い、Evelynのシャウトが炸裂。
一方、タイトル曲「Get Loose」は、アルバム全体のコンセプトを象徴する軽快なダンス・トラック。ブレイクでのキーボードのリフが最高に気持ちいい!

そして「Back to Love」「I’m Just Warmin’ Up」などでは、当時の“New York R&B”の香りを存分に感じさせます。ディスコからクラブへの過渡期――生音から打ち込みへと移行する時代の空気が、鮮やかに刻まれています。

―――

🌃 六本木 Studio One DJ:
「82年といえば、ファンクもディスコも“電子化”が進んだ時代。イヴリンのこのアルバムは、ソウルフルな人間味を失わずに、その新しいサウンドを完璧に消化してる。まさに“Boogie Queen”の称号にふさわしい1枚。
夜のドライブにも、週末のミラーボールにもピッタリ!FMで流れた瞬間、当時の空気がパッと蘇るよ!」

―――

🎶 Highlight Tracks:

  • Love Come Down
  • Betcha She Don’t Love You
  • Get Loose
  • Back to Love


「Evelyn “Champagne” King『Get Loose』——グルーヴの泡がシャンペンみたいに弾ける、82年のNYソウル・マジック。今夜も“Love Come Down”で、ハートをブギーに揺らしていこう!」🍾✨

MelbaMoore“煌めく80’sサウンドの向こう側に、メルバの虹が見える。”(1982)前のページ

R&B史に残るセクシャルでドリーミーなトラック『Juicy Fruit』(1983)次のページMtume

  1. Soul Flava Channel

    1986年のNY 伝説のKISS FMに涙する
  2. FUNK

    Body Talk/The Deele (’83)
  3. FUNK

    タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!
  4. MelbaMoore

    80年代NYディスコサウンド

    “煌めく80’sサウンドの向こう側に、メルバの虹が見える。”(1982)
  5. 80年代NYディスコサウンド

    NYディスコサウンドの隠れた名曲 You Can’t Run fro…
PAGE TOP