FUNK

  1. なんてお洒落なブラコン Body Rap/Wynd Chymes(’82)

    「ブラコン・・・」。80年代初頭、ブラックコンテンポラリーミュージックを略してブラコン。骨太で重いファンクとは異なり、モダンでアーバンでお洒落なブラックミュー…

  2. キャメオの弟分として活躍 Mine all mine/Cashflow (’86)

     70年代デビューのファンクバンドやアーティストが80年代に入ると、時代を代表する音の流行をうまく取り入れ、その時々の音色に変化し、評価されている。西海岸ではレ…

  3. Oops!/Chaz(’83)

      当時の日本にはカラオケボックスやキャバクラや、携帯電話もなく、あ、もちろんインターネットもなく、メールもない世界だった。趣味を選ぶなんて選択肢はあまりない世…

  4. 今夜もお腹が空いたら、召し上がれ Funkin’ Around/Bloodstone(&…

    80年代のソウル・ブラックミュージックは時代の流れの音楽に、ベテランも新人も適合の歴史じゃなかったかと。時代を代表する音楽をうまく取り入れ(時にコピーも散見され…

  5. Roll With The Punches/ADC Band(’82)

    東京は真冬を迎えた。気温は氷点下。こんな時にはやはり熱いファンクが一番だ。耳の肥えたブラックミュージックファンなら、この音を聞いて、あの男を思い浮かべること…

  6. Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)

    ファンクに欠かせない骨太なチョッパー奏法。スラップベースの響がファンクそのものの骨格を作っている。哀愁あるメロディでありながら骨太なスラップベースが絡むForg…

最近の記事
  1. 「これぞ、ブラックミュージックの極み!」ブラックミュージック黄金時代の到達点!
  2. manhattans
  3. CHERI - Murphy's Law
  4. ALEXANDER O' NEAL
  5. George Benson
  6. atlantic starr
  1. youtuber

    外房太平洋から昇る朝日 
  2. 80年代NYディスコサウンド

    80年代初期を彩った骨太ファンクと女性コーラスの妙 Show Me The Wa…
  3. VOCAL GROUPS

    バブルの夢(Dreamin’)の中にいた Dreamin’/Gui…
  4. CHERI - Murphy's Law

    80年代NYディスコサウンド

    CHERI ― “Murphy’s Law”で世界を踊らせた二人のブラック・プリ…
  5. VOCAL GROUPS

    緩やかな絶頂を迎えていく珠玉のバラッド。Torn between two lov…
PAGE TOP