VOCAL GROUPS

バブルの夢(Dreamin’)の中にいた Dreamin’/Guinn(’86)

1986年、その年の暮れから日本はバブル経済という夢を見る。1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象である。日本にはマハラジャ出店ラッシュが始まったのもこの年。まさに日本全体がバブルの夢(Dreamin’)の中にいた。
その年にモータウンレーベルからリリースされたのが、このグループの最初で最後の絶品アルバムGuinn/Guinn(’86)。このアルバムの一曲目に収められていたのが名曲、Dreamin’である。グループは7名構成。フィラデルフィア出身の兄弟3人、姉妹2人、従姉妹1人からなるファミリー・グループ、グウィン兄弟。リードボーカルはローリー・フルトンという女性。このアルバム自体は当時は大ヒットした訳ではなかったが、ソウルファンの間では結構話題になっていた。そしてそれを証明するがごとく、このDreamin’は後にヴァネッサ・ウィリアムズがカバーしてR&B1位、ポップでもトップ10入りのヒットとなった。日本ではまさにユーロビートがディスコ・洋楽界を席巻し始めたあたりであり、こうしたソウルは残念ながら、時代とその音楽性がマッチせず、日の目を浴びることはなかった。

Dreamin’/Guinn(’86) SoulFlava Rank 58位




1986年 昭和61年
アメリカ・スペースシャトル、チャレンジャー号爆発事故
中野富士見中学いじめ自殺事件/男女雇用機会均等法施行
ソ連・チェルノブイリ原子力発電所事故
ダイアナ妃来日(ダイアナフィーバー)/バブル経済(~1991)
円高不況
岡田有希子自殺
たけし、フライデーに殴り込み
ボディコンの流行

5月:東京サミット
11月:伊豆大島(三原山)噴火
[話題・流行]朝シャン
[流行歌]雪国/時の流れに身をまかせ/仮面舞踏会
[公開映画]バック・トゥ・ザ・フューチャー/グーニーズ/子猫物語
=================
日比谷ラジオシティ開店
マハラジャ出店ラッシュ
マハラジャ祇園開店
武道館、大阪城ホールでイベント開催
青山キング&クイーン開店
札幌マハラジャ




私ごとだが、この時代の愛車はHONDA Civic、しかも赤。名古屋で若きビジネスマンとして、ブラックミュージックとともに夜をこの愛車で疾走した。そのカセットデッキ(!)でこうしたメロウなR&Bを収めたテープを擦り切れるまで繰り返し。名古屋から東京へ、深夜の東名高速。Dreamin’/Guinn(’86)




Forget Me Nots/Patrice Rushen(’82)前のページ

Roll With The Punches/ADC Band(’82)次のページ

関連記事

  1. manhattans

    VOCAL GROUPS

    愛のバラードで綴る“大人のブラックミュージック”の極み(1983)

    フォーエバー・バイ・ユア・サイド/ザ・マンハッタンズ(Columbi…

  2. VOCAL GROUPS

    Sweet Obsession、80年代のサウンドに酔う

    さあ、今夜はこれぞ80年代のソウルファンクガールズグループと言えるグル…

  3. VOCAL

    純烈の友井はなんてゲスな男なんだ。Shu B/Guesss(’93)

      純烈、というグループ。一般人には昨年彗星のように現れ、2018年大…

  4. VOCAL GROUPS

    Can You Feel My Love/Khemistry (’82)

    76年に創業し、86年に突如解散したプレリュードレーベル(Prelud…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FUNK

    タイム 漆黒のファンクネス、ビルボードライブトーキョー来日決定!
  2. Kashif

    VOCAL

    衝撃のデビューを忘れない!Kashifと書いてカシーフと読むんだよ(1983)
  3. JAZZ

    今年1番のダンスクラッシックスとなりました
  4. George Benson

    JAZZ

    洗練の極み。夜の街を滑るように流れるスムーズなグルーヴ。George Benso…
  5. VOCAL

    アゴ出し効いた塩ラーメンの深い味わい Keepin’ Love Ne…
PAGE TOP